電話占いで騙されました!体験談・対処法・同じ思いをしないための対策を女性目線で解説

「信じて相談したのに、電話占いで騙されました。」そう感じてショックや怒り、後悔を抱えている女性は少なくありません。

実際に、占い結果の矛盾や不自然な引き延ばし、期待を煽るだけで変化のないアドバイスによって、
お金・時間・心の余裕を失ってしまった人が数多く存在しています。

この記事では、そんな電話占いで「騙された」と感じた女性たちの体験談をもとに、被害に気づいたときの対処法や、自分を責めないための心のケア、そして今後同じ思いをしないためにできることを、やさしく丁寧に解説します。

目次

電話占いで「騙された」と感じる瞬間とは?

最初は「信じてみよう」と思っただけなのに──気づいたときには、後悔や怒り、不信感でいっぱいだった…。
多くの女性たちが「騙された」と感じるのは、次のような瞬間です。

信じていたのに、結果的にお金だけが残った

「きっと何かが変わる」と思って相談を続けていたのに、現実は何も変わらず、通話料や課金額だけが積み重なっていた。
そんな体験をした女性は少なくありません。
当たると思って繰り返し相談した結果、トータルで何万円、何十万円とかかっていたことにあとから気づき、強い虚無感や喪失感に襲われるケースも。
その瞬間、「私はただお金を使わされたのでは…?」と疑念がよぎるのです。

占い内容が矛盾だらけだった

複数回相談する中で、「以前と言ってることが違う」「占い師ごとに言ってる内容が真逆」などの矛盾に気づいたとき、人は強く裏切られたと感じます。
たとえば、前回は「相手は運命の人」と言われたのに、次回には「あなたにふさわしくない」と真逆の言葉が返ってくる──。
一貫性のない発言や、相談者の反応によって内容が変わる様子に気づいた瞬間、「これは本当に“視えてる”の?」という疑いが芽生えます。

「もっと見てあげる」と延々と引き延ばされた

「もう少しで見える」「あと2〜3分だけください」──。
そんな言葉で通話が長引き、結果的に30分以上かかっていたという体験もよく聞かれます。
不安な気持ちにつけこむような言い回しで、“話の引き延ばし”をされていると気づいたとき、信頼が一気に崩れ落ちるのです。
中には「何を言われたか覚えてないのに、1万円超えてた」というショックを受けた人もいます。

恋愛成就を信じたのに何も変わらなかった

「彼とは縁がある」「連絡はそのうち来ます」──そう言われて信じたのに、待っても状況は何も動かず。
数ヶ月が経っても現実に変化がないとき、人は「信じていたのに裏切られた」と感じてしまいます。
特に恋愛や復縁に関する相談では、希望を持たせる言葉が強く刺さりやすく、あとになって「期待だけさせられた」と苦しくなることがあります。

依存してしまい、自分を見失った

最初は1回だけのつもりが、いつの間にか「何かあるたびに占いに頼る」生活になっていた…。
そんな風に占いに依存し、自分の判断軸を失っていたと気づいた瞬間に「騙された」という思いが込み上げてくることもあります。
「私はただ弱っていた時期につけ込まれただけだったのかもしれない」と気づいたとき、そのショックはとても大きなものになります。

【体験談】電話占いで騙された女性たちの声

「当たると思っていたのに裏切られた…」
電話占いで傷ついた女性たちのリアルな体験は、あなたと同じような迷いや苦しみを抱えた人の道しるべになるかもしれません。

「当たると思って3万円以上使ったけど、毎回内容が違って…」

(20代女性・会社員)

恋愛相談で利用しました。初回は「彼はあなたのことを大事に思ってる」と言われて嬉しくて、それから何度もお願いするようになって。
でも、回を重ねるごとに言ってることがブレていって、「え?この前と真逆じゃん…」って思うようなことも多くなりました。
最終的には、ただの会話の延長みたいな鑑定に毎回3,000円以上払ってたことに気づいて、すごく虚しくなって。
「この3万円で美容院行けばよかったな」って、後悔してます。

「復縁できるって言われて期待して待ってたのに、相手は結婚してた」

(30代女性・主婦)

元彼との復縁について相談しました。「連絡がくる」「彼もまだあなたのことを思ってる」と言われて、何ヶ月も待ち続けてたんです。
でもある日、共通の友達から「彼、結婚したよ」って聞かされて…。
その瞬間、今まで信じてたものが全部嘘だったような気がして、頭が真っ白になりました。
信じた自分がバカだったのか、でも言葉をかけてくれた占い師を信じたかっただけなんです。
今は、少しずつ立ち直っている途中です。

「悩みにつけ込まれて、気づいたら占いなしじゃ不安に…」

(40代女性・自営業)

夫婦関係がうまくいかなくて、話を聞いてほしい気持ちで電話占いを利用し始めました。
最初はすごく親身に寄り添ってくれる感じがして、「この人なら信じられる」と思ったんです。
でもいつの間にか、「今日も相談しないと落ち着かない」状態になってしまって、
気づけば月に2〜3万円は使っていました。まるで依存でした。
今思えば、占いというより“話を聞いてくれる人”がほしかっただけなんですよね。
今は心理カウンセリングを受けていて、少しずつ気持ちを取り戻しています。

騙されたと気づいた時にまずやるべきこと

「まさか自分が…」と思っても、気づけた“今”こそが大事なターニングポイント。
焦らず、少しずつ現実に向き合いながら、次のようなステップを踏んでみてください。

鑑定履歴・課金記録を保存しておく

まずは、これまでの鑑定内容や料金の記録を残すことが大切です。
通話時間や金額、占い師の名前、話された内容など、後からでも確認できるようにスクリーンショットやメモにまとめておきましょう。
後で返金交渉や相談を行う際に、これらの証拠が非常に重要になります。

クレジットカード会社や決済会社に確認

不審な請求や、高額な課金が発覚した場合は、まずカード会社や決済サービスに問い合わせを。
状況によっては決済のキャンセル処理や支払いの一時保留ができる可能性もあります。
「占いだから無理かも…」と思わず、一度連絡してみることをおすすめします。

消費者ホットラインや国民生活センターへ相談

「これは騙されたかもしれない」と感じたときは、第三者の相談機関に話すことが安心につながります。
全国共通番号「188(いやや!)」でつながる消費者ホットラインや、国民生活センターでは、
占いを含むネットサービスのトラブル相談にも対応しています。
▶ 国民生活センター:https://www.kokusen.go.jp/

サイトに問い合わせて返金交渉(難易度あり)

支払い額や占い内容に納得できない場合は、利用したサイトに直接問い合わせて返金交渉をすることも一つの手です。
ただし、サイトの規約や対応方針によっては難航することも多く、強く主張しすぎると対応を断られるケースもあります。
冷静に、丁寧に、「内容に不審点があった」「引き延ばしがあった」など具体的な根拠を添えて伝えましょう。

同じ経験をした人の体験談を読む(心の整理のため)

「騙されたのは自分だけ?」と感じてしまうと、孤独や自己否定に陥りがちです。
でも、同じように辛い思いをした人の声を読むことで、「私だけじゃなかった」と安心できることもあります。
SNSや掲示板、口コミサイトなどで他の女性の声に触れるのも、心を整理する一つの方法です。

騙されたことに罪悪感を持たないで

「どうして信じてしまったんだろう…」「私がバカだったのかな」
そんな風に自分を責めてしまう気持ち、すごくよくわかります。
でも、あなたが悪いわけではありません。

占いに頼りたくなる時期は誰にでもある

人は誰しも、弱っているときや悩みが深いとき、何かにすがりたくなるものです。
未来が見えない不安、恋愛や人間関係のもつれ、ひとりで抱えきれない気持ち。
そんなときに“誰かに話を聞いてもらえる”占いは、とても心強く感じるものです。
それは決して恥ずかしいことでも、間違ったことでもありません。

相手の話術や空気感で判断力が鈍るのは当然

電話占いでは、優しい言葉や雰囲気づくり、話のテンポや言葉選びで、知らず知らずのうちに“信じたくなる空気”が作られています。
あなたが冷静さを欠いたのではなく、相手がそう仕向けていた可能性もあるのです。
だから、判断力が鈍ってしまった自分を責める必要なんて、ありません。

「信じたあなたが悪い」なんて絶対に思わなくていい

誰かを信じることは、本来とても素晴らしいことです。
それが裏切られたからといって、信じたあなたの心が間違っていたわけではありません。
悪いのは、その信頼を利用した側です。
あなたの優しさや純粋さは、決して否定されるべきものではありません。

自分を責めるより、立ち止まった“今”を大切に

「騙された」と気づけたこと、それ自体が回復への第一歩です。
このタイミングで立ち止まり、自分の心と向き合おうとしている“今のあなた”を、まずはほめてあげてください。
過去を悔やむより、これから自分をどう守るかを考えるほうが、きっと心にも未来にも優しいはずです。

今後、同じ思いをしないためにできること

一度でも「騙された」と感じたなら、もう同じ経験は繰り返したくないですよね。
この先の自分を守るために、少しずつ意識したいポイントを4つご紹介します。

相談相手の“選び方”を見直す

悩んだとき、誰に相談するかはとても大切です。
肩書きや評判に惑わされず、「本当に信頼できる人かどうか」を見極める目を養いましょう。
たとえば、「都合のいい言葉ばかり言う」「お金の話ばかりする」「こちらの不安を煽ってくる」人は要注意。
あなたの話にしっかり耳を傾けてくれる、“対等な関係”でいてくれる人こそ、信頼に値します。

本当に信頼できる人に話す

身近な人や過去の経験を知っている人に話すだけで、心が少し軽くなることもあります。
家族や友人、信頼できる上司など、“利害関係のない第三者”の存在はとても心強いものです。
また、SNSやオンラインサロンなど、自分と似た境遇の人が集まる場で話してみるのも一つの方法。
「誰かに話せた」という事実が、孤独や不安を癒してくれます。

不安や悩みの原因を言語化して整理する

占いに頼りたくなるとき、その根底には“漠然とした不安”があることが多いです。
だからこそ、自分の中にある悩みや感情を言葉にして整理することがとても大切。
紙に書き出してみる、日記をつけてみるなど、「見える化」するだけで冷静になれることもあります。
言語化は、自分の中の“本当の問題”に気づく第一歩になります。

1人で抱え込まず、必要ならプロの支援を頼る

どうしても心の整理がつかないときや、誰にも相談できないときは、専門家に頼ることをためらわないでください。
心理カウンセラーや心のケアをしてくれる機関は、「話す場所がない人」の味方になってくれます。
占いでは解決できなかったことも、現実的な視点で向き合ってくれるプロなら解決の糸口が見つかることもあります。

まとめ|あなたの気持ちは間違ってない。今ここから、やり直せる

「信じたのに、裏切られた」──その痛みは、言葉にできないほどつらいものです。
でも、だからこそ声を大にして伝えたいのです。

あなたの気持ちは、間違っていません。

不安で誰かにすがりたくなった。信じた言葉に希望を見いだした。
それは弱さじゃなく、“人として当たり前の感情”です。

騙されたことに気づけたあなたは、もう一歩前に進めています。
その経験は、これからのあなたが「本当に大切なものを選び取る力」になるはずです。

どうか、過去の自分を責めないでください。
そして、今日という日を境に、自分の人生を自分の足で歩いていけるように。

この記事が、あなたにとっての小さな光になりますように。
同じように悩む誰かのために、この記事をぜひシェア・ブックマークしておいてください。

国民生活センター|ネットサービスのトラブル相談
👉 https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen277.html
(占いサイト 引き延ばされて利用料金が高額に」の具体的事例あり)

消費者ホットライン(全国共通:188)案内ページ
👉 https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!ウラナビジョン編集長の島袋です。副業で占い師を目指す方を応援するために、電話占いの求人情報から、収入アップのヒント、ホームページの作り方まで、実用的な情報をお届けしています。占い師になるのは特別な才能が必要…なんてことはありません。誰でも挑戦できる世界だと信じています。一緒に“占い師デビュー”の第一歩を踏み出しましょう!

目次