占い師を始めるにあたってホームページを用意するなら利用者に役立つ内容を記載することが大切です。
そこで今回は個人でやっている占い師のホームページに記載すべきコンテンツについて解説します。
個人経営の占い師がホームページに用意すべきコンテンツについて
分かりやすいトップページ
トップページはどんなホームページにも必要なものです。もし利用者がトップページから欲しい情報にたどり着けなかったら立ち去ってしまうでしょう。
利用者を引き留めるには占い師を探している人が必要とする料金や鑑定スタイルなどの基本情報が記載されたページへ上手く誘導してやる必要があります。分かりやすいメニューを用意して利用者が戸惑わないトップページを作成してください。
簡潔に書かれた料金、支払方法に関するページ
鑑定料金について気にする人は大勢いますから料金や支払い方法に関する情報は独立したページを用意します。
料金に関する説明を分かりやすくするには既存の電話占いサイトの料金システムを模倣するのが一番です。おすすめは1分あたりの料金を記載することです。いくらかかるのか利用者がイメージしやすくなります。
関連する支払い方法についても同じページで解説するといいでしょう。
鑑定のやり方や予約手順について解説したページ
どのような鑑定スタイルを提供できるのか詳しく説明したページも集客力を左右するコンテンツです。使える占術や鑑定手順を具体例をあげながら説明してください。
鑑定について説明するページでは、予約方法から鑑定までの流れを順を追って解説することも大切です。申し込みから鑑定までの手順を伝えることで利用者を安心させられます。
店舗までのアクセス方法に関するページ
店舗で対面占いをするつもりなら所在地やアクセス方法は必ず記載してください。所在地をポンと書くだけでなくグーグルマップなどを活用して、お店がどこにあるか一目で分かるようにしましょう。
お店に行くまでに使う交通手段や所要時間を紹介するのも忘れないでください。
お客様からのメッセージを載せたページ
実際の利用者から寄せられたメッセージは潜在顧客の参考になるため可能な限り掲載するようにしましょう。
ついついポジティブなメッセージばかりを並べてしまいがちですが、少しネガティブな意見も含めたほうが利用者の信頼度をアップできます。信頼できるページになるよう工夫してください。
FAQページ(よくある質問)
よく聞かれる質問をFAQページまとめて掲載すると利用者はすぐに疑問を解消でき、サイト管理者は利用者からの問い合わせに対応せずに済むケースが増えます。
ユーザーサポートの負担を軽減するためにもFAQページは必須です。
利用者からの質問を受け付けるページ
利用者の疑問や不安に対応するため問い合わせ用の入力フォームを掲載したページも必要です。用意すればページを見ただけでは解決されなかった問題や、欲しかったのに掲載されていなかった情報を確認できます。
・SNSなどの外部サービスを取り込む
こちらからの情報発信を受けてもらえるようにツイッターやFacebookといったSNSに関連するコンテンツをホームページに組み込みましょう。
フォローボタンや最近の投稿を掲載するパネルなどがいいでしょう。ユーザーとの交流がやりやすくなります。
いらないコンテンツはこの2つ
完了したキャンペーンやボーナスに関する情報
すでに完了したキャンペーンやボーナスに関する情報はホームページに載せなくてかまいません。
下手に載せると利用者に誤解されて「なぜ実施していなのか?」と問い合わせがきます。利用者に知らせる必要が無い情報は取り除きましょう。
同じような内容のページ
「当サイトの特徴」と「当サービスを利用する利点」といった内容が重複する可能性が高いページは1つにまとめましょう。
同じような内容のページが複数あると利用者を混乱させますし、サイトの内容を更新する際に苦労します。重複する内容を見つけたら1つのページにまとめましょう。
まとめ:個人の占いサイトは最小限のコンテンツで大丈夫
ホームページを持つと、ついついコンテンツをリッチにしたがりますが、始めて間もない頃は利用者が欲しがる情報を分かりやすく伝えることを最優先にします。コンテンツが少なければ、それだけ大切な情報が目立つため利用者に有益なサイトになります。
個人で占いサービスに関するホームページを用意するならスッキリした内容とデザインを心がけましょう。